南阿蘇鉄道の中でも、いろんな意味で有名な「長陽駅」。
まずは、男前かき氷と資本ケーキが美味しいカフェあり。
そして、オーナーさんの楽しいパフォーマンスでも有名な駅です。
ちぃ
林業ときどき農業主婦の
阿蘇大好きライターの ちぃ です!
この記事では、久永屋についてご紹介します。
久永屋について
よみかた:ひさながや
どんなお店?

名物はこれ!”男前かき氷”と”資本ケーキ”です。
後から詳しくご紹介しますが、南阿蘇産の美味しい水で作る氷やスイーツの食材など、久永屋のスイーツたちには、南阿蘇の恵みがたっぷり。
どんなところで食べれるのかというと、

長陽駅!この駅舎の中が全部、久永屋。
土日祝のみOPEN(11:00〜18:00)の週末カフェです。
かき氷の専門店らしく、玄関には、緑の手回しかき氷機がお出迎え。
熊本地震後わずか1ヶ月でお店を再開されたという、久永屋の駅長(店主)さんは、すごいパワーの持ち主だけど、気さくで楽しくて話しやすい方です!
※ 熊本地震の影響で、現在、南阿蘇鉄道は高森駅~中松駅間の部分運転のみ。長陽駅前はまだ電車が通っていません。

駅舎の中はこんな感じ。
レトロで面白い雑貨にまじって、地元のたまごなども販売されています。

アットホームな店内には、テーブル席が3組。
阿蘇は涼しいので、エアコンはなし!自然の風です。

グローブなど遊び道具やおもちゃも充実(左下)
外にもテーブル席がたくさんあります。
築90年以上の木造の駅舎は趣があっていい雰囲気!
春は桜の名所、夏は目の前に広がる田んぼの緑…季節ごとの駅からの田園風景も楽しめるカフェです。
久永屋のカフェメニュー

駅舎カフェ、久永屋のカフェメニューはこちら。
| 久永屋のカフェメニュー(税込価格) | ||
| 資本(シフォン)ケーキ | 単品 | 700円 |
| セット | 900円 | |
| ダブル | 1,100円 | |
| マフィン | 単品 | 500円 |
| セット | 750円 | |
| ダブル | 900円 | |
| かき氷 | さとうきび昭和 | 600円 |
| いちごの御曹司 | 700円 | |
| ロイヤルミルク | 700円 | |
| かんきつ駅長 | 750円 | |
| 夜峰抹茶小豆 | 800円 | |
| シークレット | 時価 | |
* セット:お好みのケーキ1種+ドリンク
* ダブル:お好みのケーキ2種+ドリンク

資本ケーキは、”本日の資本’の中から選びます。

かき氷はレギュラーサイズと、大きめの男前サイズ(プラス200円)があります。
アイスクリームと果物、ナタデココなどのトッピング付きなので、男前がおすすめ!

カフェのドリンクメニューはたくさんあります。
単品でももちろん頼めますが、★印をセットのドリンクにする場合はセットメニューの料金がプラス100円になります。
| 久永屋オリジナルハンドドリップ珈琲 | |
| ★特選珈琲(深煎り) | 600円 |
| 駅長珈琲(シフォンによく合う) | 500円 |
| いつもの珈琲(お好みに合わせて) | 450円〜 |
| ★特選冷珈琲(深煎り) | 550円 |
| ★順正コーヒー(アイスクリーム)hot/ice | 600円 |
| ★カフェオレ hot/ice | 550円 |
| 久永屋駅長厳選茶 | |
| ★ロイヤルミルクティー駅長の匠 hot/ice | 550円 |
| ビルさんのアールグレイ(英国ジャービス氏承認) | 500円 |
| 浜川さん家の特選紅茶(球磨郡水上村産) | 500円 |
| 本日の紅茶 | 450円 |
| ★宇治抹茶 駅長の匠 hot/ice | 550円 |
| 高島さん家の特選緑茶(南阿蘇村長陽産) | 500円 |
| 冷たい紅茶 | 500円 |
| 冷たい緑茶 | 500円 |
| 久永屋駅長オススメのハーブティー | |
| 北米生まれのブルーベリー | 500円 |
| ジャスミンティー hot/ice | 500円 |
| ヨウゾウさんのハーブティー | 550円 |
| 本日のハーブティー | 450円 |
| その他の美味しいお飲物 | |
| ココは何処だココア hot/ice | 500円 |
| 心温まるカルピス hot/ice | 400円 |
| 阿蘇牛乳または熊本牛乳 hot/ice | 350円 |
| サイダー or ラムネ | 300円 |
| 辛口ジンジャーエール hot/ice | 400円 |
| みかんのジュース | 300円 |
| ★駅長の飲み物(シークレット) | 時価 |
※ 税込価格
久永屋のテイクアウトメニュー

資本ケーキとマフィンはテイクアウトもOK。
種類によって違いますが、資本ケーキはワンホール1,500円前後。
オリジナル(プレーン)・シナモン・はちみつバナナ・はちみつレモン・ブルーベリー・チョコココア など・・・
資本ケーキはネットショッピングでもお取り寄せできます。
参考 資本ケーキ久永屋 長陽駅舎 お取り寄せ
マフィンは、ALL税込150円。
プレーン・バナナ・抹茶と小豆・ブルーベリー・チョコレート・駅長のススメ など・・・
資本ケーキ(シフォンケーキ)をいただきます

今日頼んだのは、久永屋オリジナル(プレーン)とはちみつバナナ。
ドリンクは、”北米生まれのブルーベリー”というハーブティーにしました。
さてさて、資本ケーキのお味は・・・?
ちぃ
しっとりしてて超おいしい!
オリジナル(プレーン)は卵の風味がとっても濃厚。
さらにふわふわのはちみつバナナは、意外と優しい甘さですっきり。
久永屋の資本ケーキは、添加物や保存料は一切不使用で、国産の小麦粉とさとうきびの粗糖で作られています。
安心できる素材にこだわってるからこその美味しさです。

久永屋の刻印がとてもおしゃれ
びっくりしたのが、上にかかっているソースがヨーグルト味だったこと。
爽やかな酸味がいいアクセントになって、ぺろっと完食!
ちぃはオリジナル(プレーン)が好き、連れははちみつバナナが好き…と好みは分かれましたが、
どちらにしても、”ここの資本ケーキは美味しい!”という、地元のうわさは本当でした!
昔ながらの手回し!南阿蘇産かき氷。

せっかくなので地元の”夜峰山”にちなんだ、夜峰抹茶小豆をチョイス!
- さとうきび昭和(税込600円)
- いちごの御曹司(700円)
- ロイヤルミルク(700円)
- かんきつ駅長(750円)
- 夜峰抹茶小豆(800円)
- シークレット(時価)
「南阿蘇のやさしい氷2021夏」7選にも選ばれている、久永屋のかき氷。
南阿蘇の伏流水で作った氷を、昔ながらの手回しで削るスタイルで、オーナーさんが製氷から手がけている、こだわりのかき氷です。
ちぃ
氷じゃないみたい!
氷がきめ細やかすぎて、まるで”飲むかき氷”!
南阿蘇のお水の美味しさがダイレクトに伝わってきます。

どこから見てもまん丸
上のソースは、資本ケーキと同じく、ヨーグルトソースでした。
フルーツもアイスクリームもかき氷の中にたっぷり!
シェアして食べたからかもしれませんが、めずらしく頭がキーンとならないかき氷でした。
久永屋のかき氷はイートインのみです。
南阿蘇のかき氷特集はこちら
アクセス・駐車場
久永屋は、南阿蘇の長陽駅(県道177号線そば)の駅舎にあります。
| 車 | 熊本ICから約35分。 新阿蘇大橋から約5分。 |

長陽駅の駐車場に停められます。
まとめ

以上、南阿蘇鉄道の「長陽駅」と「久永屋」のご紹介でした。
週末カフェ名物は資本ケーキとかき氷!
運が良ければ、オーナーさんのパフォーマンスを見れるかも?
ぜひ行ってみて♪
| 長陽駅・久永屋(ひさながや) | |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽3440-4 長陽駅舎 |
| TEL | 0967-67-1107 |
| 営業時間 | 11:00〜18:00(土日祝のみ) |
| 駐車場 | 長陽駅の駐車場 |
| 支払OK | クレジット/PayPay |
| WEB | 公式サイト|食べログ|Instagram |
この記事の内容は、2021年8月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

