南阿蘇村の、国道325号沿いにある「めるころパン工房」。
天然酵母などの素材にこだわった、超人気の、ハード系パン屋さんです。
この記事では、めるころパン工房についてご紹介します。
ちぃ
ガイド兼ライターのちぃです!
目次をタップすると見たい項目へジャンプできます。
目次
めるころパン工房について
読み方:めるころパンこうぼう
どんなところ?

新阿蘇大橋から車で5分の、「めるころパン工房」。
お隣には「めるころ菓子工房」もあります。
※ 営業時間:9:00〜17:00/(水)(木) 定休/バリアフリー

めるころは、ハード系パンの種類がとても豊富。
こだわりの素材だけに、すこ〜しお値段高めだけど、その分、ものすご〜く美味しい。

熊本県内でもかなり上位に入る、人気のパン屋さんです。

ハード系以外の白いパンもずらり。

こちらはフランスパンのコーナー。

フランスパンのサンドイッチも美味しそう。

前日のパンもお安く買うことができて、嬉しい♪

今回は、こちら6種類をお買い上げしました。
ココからは、私、ちぃのイチオシをご紹介しますので、初めて行く方は、ぜひご参考に。
ハード系:クランベリーチーズ(¥330)

この記事のトップ写真でも使用した、クランベリーチーズ(¥330)。
中はこんな感じで、クランベリーとチーズがぎっしり!
ちぃ
いちばん好き!
ハード系好きにはたまらない、”小麦”をしっかり味わえるパンです。
塩バターパン(¥140)

こちらは、ふつうの白いパン、塩バターパン(¥140)です。
ちぃ
ガツ〜ン!とくる、バターの香りが衝撃。
それに負けない小麦の味と、”塩”がいいアクセントで、これもオススメ。
木の実のライ(ハーフ:¥570)

こちらは、初めての食感と味だった、「木の実のライ」。
全く甘くなくて、とにかくナッツ!雑穀!ナッツ!
お米で言うと、”玄米”に例えられるパンだそうです。
とても珍しいので、お土産とかにも喜ばれそう…
あんバター(¥240)

ハード系のあんバター(¥240)。
めるころのパンの中でも特に人気だそうで、今までの常識を覆す美味しさでした。
めるころチーズ(5個入¥330)

めるころオープン当初から人気の、めるころチーズ(5個入¥330)。
ちぃ
チーズの塩っ気が効いた、全然甘くないパン。
ぷよぷよモチモチの食感がクセになります。
メロンパン(¥190)

最後は、メロンパン(¥190)。
外側はカリッと固めで、ココナツのいい香り。
ちょっとひと味違う、オリジナルのメロンパンでした!
メニュー・料金
めるころパン工房の代表的なメニューはこちらです。
※ 税込価格
| メニュー | 料金 |
| 塩バターパン | 140円 |
| メロンパン | 190円 |
| あんバター | 240円 |
| めるころチーズ(5個入) | 330円 |
| チョコフランス | 238円 |
| クランベリーチーズ | 330円 |
| 木の実のライ(ハーフ) | 570円 |
| パン・ド・カンパーニュ | 670円 |
営業時間:9:00〜17:00・(水)(木) 定休

「めるころパン工房」の営業時間は9:00〜17:00。
(水)(木) 定休です。
お支払い:各種キャッシュレス決済OK

お支払いは各種キャッシュレス決済OK。
アクセス・駐車場

新阿蘇大橋の近く、国道325号沿いにある「めるころパン工房」。
お店の前に広い駐車場があります。
まとめ・お問い合わせ先

以上、南阿蘇村の「めるころパン工房」のご紹介でした。
素材にこだわった、超人気の、ハード系パン屋さんです。
ちぃ
ぜひ行ってみて♪
| めるころパン工房 | |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽3765 |
| TEL | 0967-67-2056 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00・(水)(木) 定休 |
| 駐車場 | 約25台 |
| 支払OK | 各種キャッシュレス決済OK |
| WEB | 公式サイト|Instagram |
この記事の内容は、2023年12月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

