40年以上続く、杖立温泉の「鯉のぼり祭り」。
全国の鯉のぼり祭りの発祥の地が、ここ、杖立なんだとか…
この記事では、杖立温泉鯉のぼり祭りについてご紹介します。
ちぃ
ガイド兼ライターのちぃです!
目次をタップすると見たい項目へジャンプできます。
目次
杖立温泉鯉のぼり祭りについて
読み方:つえたておんせんこいのぼりまつり
どんなところ?

阿蘇郡小国町の杖立温泉「鯉のぼり祭り」。
全国の鯉のぼり祭りは、ここ、杖立から始まったと言われています。
※ 例年4月初め〜ゴールデンウィークまで
※ メインの川沿いはバリアフリー(路地は階段あり)・ペットOK

レトロな温泉街を埋め尽くす鯉のぼりは、まさに圧巻!
その数、3000匹以上になるそうです。

いちばん奥にある”紅葉橋”には、パワースポットとしても有名。

絵馬ならぬ”絵鯉”越しに見る、鯉のぼりもまた良き。
※ 絵鯉の札は橋のたもとの「ふるや」で買えます。

古い路地や建物のさびれた感じは廃墟マニアにも人気なんだとか。

無料で使える蒸し場があったり、
※ 食材は持込OK。自販機は売切が多い。

湧水が湧いていたり、

足湯でのんびりしたり・・・。
鯉のぼり以外にも、見どころがいっぱいです。
期間:2024年4/1(月)〜5/6(月)
2024年の鯉のぼり祭りの期間は、4/1(月)〜5/6(月)。
ライトアップ:19:00〜22:00
鯉のぼり祭り中、19:00〜22:00はライトアップされます。
名物:杖立プリン・温泉たまご・ちまき

杖立温泉といえば、やっぱり蒸しプリン。

いちばん有名なのは、駐車場そばの「ぷくぷく」。
※ 蒸しプリンは売切必死!着いたらまず食べて♪
お店によって、いろんな種類がありますよ。

温泉たまごやちまきも、すごく美味しいです。
特に、「泉屋」の温泉たまごは、中がプルプルで最高でした。
※ 税込価格
| メニュー | 料金 |
| ぷくぷく:蒸しプリン | 410円 |
| ぷくぷく:プリン(ふつう) | 320円 |
| ぷくぷく:ちまき | 300円 |
| ぷくぷく:温泉たまご | 100円 |
| 泉屋:温泉たまご | 100円 |
| 泉屋:ほうじ茶プリン | 300円 |
| 白水荘:あんプリン | 300円 |
アクセス・駐車場・トイレ

杖立温泉のメインの駐車場は、杖立川沿いにあります。

目印は「杖立温泉観光協会」。
ゴールデンウィーク中のみ、駐車場代が有料です。
| 駐車場 | 料金 |
| 杖立温泉観光協会周辺~杖立川両岸河川敷 | 1,000円/台 |
| 国道212号線沿い杖立トンネル入口横 | 500円/台 |
| 観音岩温泉家族風呂上スペース | 500円/台 |
GW渋滞!朝早くか夕方遅くに…

例年ゴールデンウィーク中は渋滞します。
朝早くか夕方遅い時間がオススメ。
注意!行く前に読んで!
立ち寄り湯や蒸し風呂についてのネット情報(公式サイトでも)は古く、電話も繋がらないことが多いです。
営業の有無や温泉情報は、観光協会で、当日要チェック!
お問い合わせ:杖立温泉観光協会
杖立温泉観光協会
TEL:0967-48-0206
まとめ・お問い合わせ先

以上、杖立温泉の「鯉のぼり祭り」のご紹介でした。
ちぃ
鯉のぼり祭りの発祥の地、杖立温泉へぜひ行ってみてね!
| 杖立温泉鯉のぼり祭り | |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡小国町下城3415 |
| TEL | 杖立温泉観光協会:0967-48-0206 |
| 期間 | 2024年:4/1(月)〜5/6(月) ライトアップ:19:00〜22:00 |
| 駐車場 | たくさん(GWのみ有料) |
| WEB | 公式サイト |
この記事の内容は、2024年4月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

