南阿蘇で桜のシンボルといえば、一心行の大桜。
一度は行ってみたい、歴史あるお花見の名所で、毎年、約7万人が訪れるお花見イベントです。
この記事では、一心行の大桜についてご紹介します。
ちぃ
ガイド兼ライターのちぃです!
目次をクリックして、見たいところへジャンプ!
一心行の大桜について
よみかた:いっしんぎょうのおおざくら
どんなところ?

一心行の大桜は、樹齢400年のヤマザクラ。

平成16年(2004年)の台風で、2番目に大きな枝が折れてしまいましたが、
今でもきれいな花を咲かせています。
桜だけでなく、菜の花とのコラボも楽しめますよ。
| 一心行の大桜 | |||
| 種類 | ヤマザクラ | 入場料 | 300円/人 |
| 樹齢 | 400年 | トイレ | みんなのトイレあり |
| 高さ | 14m | 駐車場 | たくさん |
| 枝 | 約20m×約25m | 自販機 | あり |
| 幹回り | 7.35m | その他 | バリアフリー ペットOK |
場所:一心行公園(パークゴルフ場)

一心行の大桜があるのは、阿蘇五岳の絶景を見渡せる、一心行公園。
ふだんからパークゴルフ場として、地元の方々で賑わっています。

ちなみに、桜が咲いていない時の、一心行の大桜はこんな感じ。
見頃:3月下旬〜4月上旬

一心行の大桜の見頃は、例年、3月下旬〜4月上旬です。
開園時間:9:00〜17:00
桜まつりの時の開園時間は、9:00〜17:00まで。
ただ、毎年、大渋滞なので、行くなら、平日や朝一番に行くのがおすすめ。
あと、自転車やバイクで行くのもいいかも。
入場料:300円/人
入場料は、1人300円。(駐車場代は無料)
アクセス・駐車場・トイレ
アクセス

これは、国道325号線ですが、一心行公園のサインは、周辺のあちらこちらに出ています。
| 車 | 熊本ICから約45分。 阿蘇神社から約40分。 |
駐車場

駐車場は公園内に3ヶ所と、桜の時期には、公園周りに臨時駐車場もあります。
係員が誘導してくれるので、ご心配なく。
※ 大型車OK。
トイレ

公園入口には、みんなのトイレ・自販機があります。
※ サクラ祭りの時は、売店・仮設トイレもあり。
まとめ

毎年7万人が訪れる、南阿蘇の、一心行の大桜。
ちぃ
バリアフリーだし、リードがあればペットもOK。
家族みんなで、ぜひ、お花見に行ってみてね♪
| 一心行の大桜 | |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1 |
| TEL | 南阿蘇観光案内所:0967-67-2222 |
| 開花時期 | 3月下旬〜4月上旬 (9:00〜17:00) |
| 入場料 | 300円/人 |
| 駐車場 | たくさん(大型車OK) |
| その他 | トイレ・売店・自販機あり バリアフリー・ペット同伴可 |
この記事の内容は、2024年2月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

