阿蘇市でシバザクラの名所として有名になってきた、狩尾と永草。
この記事では、狩尾のシバザクラについてご紹介します。
ちぃ
はじめまして。阿蘇在住、
林業ときどき農業主婦の
牧野ガイドのライター ちぃ です!
林業ときどき農業主婦の
牧野ガイドのライター ちぃ です!
目次をクリックして、見たいところへジャンプ!
狩尾の芝桜について
よみかた:かりおのしばざくら
どんなところ?
目の前には阿蘇五岳!
振り返れば、外輪山!
最高のロケーションにある狩尾地区。
2015年頃から地元の方たちが、ここ四ツ江川の土手沿いに、芝桜を植えてくださり、管理してくださっています。
最初は50mほどの長さだったのが、今では数百mに!
川沿いの砂利道をお散歩すると、とっても気持ちがいいです。
例年の見頃:4月中
例年、芝桜が見頃は4月中。
わりと開花期間が長いので、お花見も長く楽しめます。
アクセス・駐車場
狩尾のシバザクラは、産神社と尾ヶ石郵便局の間にあります。
車 | 熊本ICから約40分。 阿蘇神社から約18分。 新阿蘇大橋から約12分。 |
狩尾のシバザクラ専用の駐車場・トイレ・自販機はありません。
賛否両論あると思いますが、近くの産神社の駐車場に車を停めている人が多い気がしました。
※ 推奨しているわけではありません。路駐は地元の方のご迷惑になるかと…
MEMO
近くで寄りやすいトイレは、的石御茶屋跡。狩尾のシバザクラから車で4分。駐車場3台・みんなのトイレあり。まとめ
阿蘇五岳と外輪山の真ん中、最高のロケーションにある狩尾の芝桜。
青空と新緑と、シバザクラの鮮やかなピンクが圧巻ですよ♪
この時期、阿蘇へ来るなら、チラッと寄ってみてはいかがでしょう。
ちぃ
狩尾地区の皆さん、ありがとうございます。
狩尾のシバザクラ | |
住所 | 熊本県阿蘇市狩尾 |
見頃 | 例年4月中 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | なし(近くに産神社) |
その他 | トイレ・自販機なし バリアフリー・ペット同伴可 |
この記事の内容は、2022年4月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。