大分県豊後大野市にある、「用作公園」。
日本庭園らしい、風情ある景色を楽しめる、人気の紅葉スポットです。
しかも、阿蘇市・湯布院・大分市からも車で1時間圏内。
この記事では、用作公園についてご紹介します。
ちぃ
林業ときどき農業主婦の
ガイド兼ライターのちぃ です!
目次をクリックすると、見たいところへジャンプできます。
目次
用作公園について
読み方:ゆうじゃくこうえん
どんなところ?
元岡藩の、家老の別荘地の庭園だった、用作公園。
昼間ももちろんキレイですが、同じ位置のライトアップ写真がこれ。
ちぃ
心字池と丹子池という二つの池の周りに、500本以上のもみじやカエデが植えられているそうです。
池に映り込む”水鏡”も見どころのひとつ。
池の周りは、わりとなだらかでバリアフリー。
車いすやベビーカーもOKです。
坂や階段のコースはトレッキングにぴったりですが、
念のため、歩きやすい運動靴で行きましょう!
紅葉の見頃:11月中旬
用作公園の紅葉の見頃は、例年11月中旬です。
現在の紅葉の状況についてはこちら
参考 令和4年度 用作公園の紅葉状況豊後大野市もみじ祭り:2002/11/5(土)〜11/23(水)
2022年のもみじ祭りは、11/5(土)〜11/23(水)まで。
コロナ禍ということもあり、ステージイベントなどはありません。
ライトアップ:11/11(金)12(土)18(金)19(土)
2022年のライトアップは、毎週(金)(土)。
もみじ祭り期間中の、11(金)12(土)18(金)19(土)の4日間だけです。
所要時間:池を1周なら30分⁈
一番の見どころ、池の周りをグルッと1周なら、所要時間は30分ほど。
入場無料(24時間OK)
用作公園は入場無料(24時間OK)です。
アクセス・駐車場
用作公園は、国道57号から車で5分ほどのところにあります。
車 | 阿蘇神社から約50分。 大分IC・湯布院ICから約1時間。 |
小さくて目立ちませんが、ちゃんとサインも出ています。
最寄りの駐車場からは徒歩5分ほど下ります。
例年、車いすの方は、公園のそばまで車で行けていたようです。
ちぃ
みんなのトイレ・ペットOK・バリアフリー
公園入口には、立派な「みんなのトイレ」があります。
まとめ
以上、「用作公園」のご紹介でした。
元は家老の別荘地!
日本庭園のような紅葉の名所で、特にライトアップは圧巻です!
ちぃ
(金)(土)のみ!
阿蘇市や湯布院、大分市からも車で1時間だし、ぜひ、行ってみてね。
用作公園 | |
住所 | 大分県豊後大野市朝地町上尾塚3914 |
TEL | 豊後大野市:0974-22-1001 |
見頃 | 例年11月中旬 |
入場料 | 無料(24時間OK) |
もみじ祭り | 2022年11/5(土)〜11/23(水) |
ライトアップ | 11/11(金)12(土)18(金)19(土) 日没後〜21:00まで |
駐車場 | 約100台 |
その他 | みんなのトイレあり・ペットOK バリアフリー |
WEB | 豊後大野市 |
この記事の内容は、2022年11月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。