阿蘇神社から車で5分のところにある、「阿蘇天然アイス」。
6色盛りはまるでアート!
アレルギー体質でもOKの、安心&美味しいアイスクリーム屋さんです。
ちぃ
林業ときどき農業主婦の
ガイド兼ライターのちぃです!
この記事では、阿蘇天然アイスについてご紹介します。
阿蘇天然アイスについて
読み方:あそてんねんあいす
どんなお店?

静かな住宅街の中にある「阿蘇天然アイス」。
ポップな色使いの、製造所と直営店です。
※ 営業時間:10:00〜17:00(不定休)・店内入口段差あり

定番ものから季節ものまで、フレバーは約25種類。
※ 着色料・香料などは一切不使用
アレルギー持ちの娘さんが安心して食べれるものを…
というママの思いから生まれたアイスクリーム屋さんで、小国ジャージー牛乳など、阿蘇産の素材にこだわっておられます。

イタリア製ジェラートマシンで製造されていて、食感はとっても軽やか。
写真を撮るなら、ぜひ、外の映えスポットで。

店の中にも外にもテーブル席があります。
まるでアートな6色盛り!(3色×2人分)

今回は6色盛り(¥700)を注文!
6色と言っても、3色盛り×2人分のスタイル。
カップにひとつずつで味も混ざらないし、とてもシェアしやすいです。
2.トマト:実は看板メニュー。もはやフルーツ。
3.チョコミント:意外さNo.1。チョコミント苦手派にぜひ。
チョコミントは、ほぼミルクとチョコで、ミント感うすめ。
チョコミント大の苦手の私でも、美味しいと思いました。
ちぃ
果物を生のままアイスにしたフルーツ系や、小国ジャージーミルクもおすすめです。
約25種類!メニュー・料金

季節により変動はありますが、メニューは常時約25種類。
| 定番 | いちご | 抹茶 | トマト |
| キウイ | ミルク | 玄米 | |
| ブルーベリー | ー | ー | |
| ベジフル | パンプキン | にんじん | りんご |
| マンゴー | ジンジャー | ゆず | |
| 香り系 | ラムレーズン | くるみバニラ | 甘酒 |
| 黒ごま | チョコレート | ー | |
| 濃厚ミルク | バニラ | バニラエッグ | ー |
| スペシャルミルク | 生キャラメルチョコ | ー |

2023年4月時点で、6色盛りは700円です。
※ 税込価格
| サイズ | 料金 |
| スモールアイス | 340円 |
| シングルアイス | 400円 |
| ダブルアイス | 510円 |
| 3色盛り | 370円 |
| 6色盛り | 700円 |
| アイスカップ | 400円 |
5分待つともっと美味しい!

阿蘇天然アイスのもっと美味しい食べ方はこちら!
- 冷凍庫から出して、冬は10分以上、夏は約5分待つ♪
- 少し溶けてきたら、やさしく練るように混ぜる!
- 香りがたったらいただきます!
アクセス・駐車場
阿蘇天然アイスの場所は、阿蘇市一の宮町。
やまなみハイウェイ(県道11号線)からは、道が分かりにくくて狭いので、
国道57号沿いのローソン阿蘇一の宮店の交差点から入るほうがおすすめです。

ローソン阿蘇一の宮店から1分走り、変則交差点を左へ。

すぐ左側にお店があります。

車は、お店の前にも停められますが、向かい側の第2駐車場に停める人が多いです。(約5台)
まとめ

以上、「阿蘇天然アイス」のご紹介でした。
6色盛りはまるでアート!
安心の地元素材で作る、美味しいアイスクリーム屋さんです。
ちぃ
人も多くないし、穴場ですよ!ぜひ、行ってみて♪
阿蘇天然アイスさん製造の、阿蘇の他のアイス:
| 阿蘇天然アイス | |
| 住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2269-2 |
| TEL | 0967-22-4840 |
| 営業時間 | 10:00〜17:00(不定休) |
| 駐車場 | 約5台 |
| 支払OK | クレジット/d払い/PayPay/メルペイ |
| URL | 公式サイト|食べログ|Instagram|Facebook |
この記事の内容は、2021年7月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

