今回は、阿蘇一の宮町にある「阿蘇天然アイス」へ行ってきました。
アイスの製造工場の中にある、かわいい直営店では、できたてのアイスが食べられます。
しかも、阿蘇のママがアレルギー体質のこどものために開発したという、特別なアイスクリーム!
阿蘇のひんやりスイーツといえばソフトクリームも有名だけど、
阿蘇の安心素材で作る”阿蘇天然アイス”もぜひおすすめです!
ちぃ
林業ときどき農業主婦の
阿蘇とアイスが大好きライターの ちぃ です!
この記事では、阿蘇天然アイスについてご紹介します。
阿蘇天然アイスについて
よみかた:あそてんねんあいす
どんなお店?
静かな住宅街の中にある「阿蘇天然アイス」の工房と直営店。
【阿蘇天然アイス】
素材そのままの味で濃厚なのに、
ジェラートみたいに軽くてあっさり。
アレルギー体質のこどものために
阿蘇のママが作る阿蘇のままの味。
材料の80%が阿蘇産のベジフル。 pic.twitter.com/Qz9fya0ZwM
— ちぃ (@chii_asobinasse) July 30, 2021
アレルギー持ちの娘さんが安心して食べれるものを…というママの思いから生まれたアイスクリーム。
イタリア製のジェラートマシンで製造されていて、とっても軽やかなアイスです。
こだわりは、阿蘇小国ジャージー牛乳や、フレッシュな地元の果物とお野菜など、地元阿蘇の厳選された素材。
まさに、阿蘇のママが作る阿蘇のままのアイス!
しかもGoogleマップ★4.7と高評価だけど、人が多くなくて穴場のお店です。
ポップな色使いがとても可愛いです。
店内にはテーブル席が3つあります。
※ 店内へ入る時はスリッパへ履き替えます。
25種類!阿蘇天然アイスのメニュー・料金
定番ものから季節ものまで、約25種類のアイスがそろっています。
着色料・香料などは一切不使用。
素材そのままを活かした味・色・香り・食感にこだわっています。
定番 | いちご | 抹茶 | トマト |
キウイ | ミルク | 玄米 | |
ブルーベリー | ー | ー | |
ベジフル | パンプキン | にんじん | りんご |
マンゴー | ジンジャー | ゆず | |
香り系 | ラムレーズン | くるみバニラ | 甘酒 |
黒ごま | チョコレート | ー | |
濃厚ミルク | バニラ | バニラエッグ | ー |
スペシャルミルク | 生キャラメルチョコ | ー |
※ 季節により変更あり
人気メニューは、やっぱり、お好みのフレーバーを選べる3種盛りや6種盛り。
サイズ | 料金 |
スモールアイス | 340円 |
シングルアイス | 400円 |
ダブルアイス | 510円 |
3色盛り | 370円 |
6食盛り | 670円 |
アイスカップ | 400円 |
※ 税込価格
お支払いは現金以外に、d払い・PayPay・メルペイが使えます。
食べてみた!おすすめはどれ?

いちご・りんご・マンゴー(左)桃・玄米・抹茶(右)の6種盛り
今回は6種盛りを注文!
自分の好きな味を選べますが、夏の時期のおすすめをスタッフさんに選んでもらいました。
6種盛りはシェアできるようにカップ2つに分けてくれます。
季節のフルーツ(今日はメロン)はサービスだそう!
ちぃ
素材そのままの味!
フルーツを生のままアイスにしているだけあって、いちご・りんご・マンゴーは、香りも味も果物をそのままギュッと閉じ込めたような味。
いちばん驚いたのは、”実は阿蘇天然アイスのいちばん人気”と、スタッフさんが教えてくれた玄米アイスです。
もうホントに、玄米そのまま!
なのに香り高くて、意外や意外。
香ばしい風味が口いっぱいに広がって、ヘルシーで素朴な味という玄米のイメージがいい意味で覆されました!
阿蘇天然アイスはどれも濃厚なんだけど、普通のアイスより、あっさり軽め。
思ったよりぺろっと食べれちゃいます。

紫芋・りんご・トマトの3種盛り
美味しすぎて、もうひとカップ、追加で注文!
今度は、紫いもとトマトに、またリンゴ(笑)
他のアイスと同じく、紫いもは、濃厚なのにふわふわでなめらか。
ちぃ
底に隠れて写真には写っていませんが、トマトは、阿蘇天然アイスの看板メニューだけあって絶対おすすめ。
トマトのたねも入っていて素材そのままなのに、全然野菜っぽくなくてフルーツみたい。
ということで、阿蘇天然アイスのちぃ的おすすめは・・・
6種盛り!玄米とトマトはぜひ!
音楽を聞かせながら育てられた阿蘇小国ジャージー牛のミルクとか、パプアニューギニアから直輸入というバニラビーンズとか、今回は食べそびれたけど、ミルクやバニラも人気らしいので、次のお楽しみ!
阿蘇で食べれる他の玄米スイーツ、
玄米コーヒーソフトクリームはこちら

5分待って!アイスがもっと美味しくなるよ♪
おうちで食べる時は・・・
- 冷凍庫から出して、冬は10分以上、夏は約5分待つ♪
- 少し溶けてきたら、やさしく練るように混ぜる!
- 香りがたったらいただきます!
アクセス〜場所・行き方・駐車場〜
やまなみハイウェイ(県道11号線)からは、曲がるところが分かりにくくて道が狭いので、
国道57号線、ローソン阿蘇一の宮店の交差点から入るほうがよさそう。
車 | 熊本ICから約50分。阿蘇神社から約4分。 |
JR | 宮地駅から徒歩約7分。 |
1分も走らないうちに変則交差点があります。
左へ曲がるとすぐ阿蘇天然アイスです。
お店の前にも停められますが、向かい側の第2駐車場に停める人が多いです。(約5台)
まとめ
濃厚なのに、ふわふわ軽め。
素材の味そのままで、体に染みこむ自然な甘さ。
阿蘇の恵みとママの愛がギュッと詰まった”阿蘇天然アイス”は、アレルギー体質の方も楽しめる美味しい安心のアイスクリームです。
ちぃ
お値段もリーズナブル!
ソフトクリームと同じくらいの値段で3種盛りアイスが食べれます。
人も多くなくて穴場だし、阿蘇観光にお越しの際は、ご家族でカップルで、ぜひ阿蘇天然アイスを食べなっせ〜♪
阿蘇天然アイスさん製造の、阿蘇の他のアイス:


阿蘇天然アイス | |
住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2269-2 |
TEL | 0967-22-4840 |
営業時間 | 10:00〜17:00(不定休) |
駐車場 | 約5台 |
支払OK | クレジット/d払い/PayPay/メルペイ |
予算 | 340円〜/人 |
URL | 公式サイト|食べログ|Instagram|Facebook |
この記事の内容は、2021年7月時点の情報です。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。