【阿蘇竹あかり】モチーフは阿蘇五岳!約1,500本の竹と光はプロによるガチのイルミネーションでした。| 内牧温泉

阿蘇竹あかり 内牧温泉

遅ればせながら、やっと、阿蘇竹あかりへ行ってきました。

竹と光の演出がすごすぎて、感動!

やさしい竹あかりを見ていると、阿蘇の寒さも忘れ、ほっこりと温かい気持ちに…。

他にも、駐車場・トイレなどの来場者向けの情報を、まとめてみました。

この記事では、阿蘇3大冬灯り、阿蘇竹あかりについてご紹介します。

時間の変更
2/1より点灯時間が、18:00〜21:00最終入場へ、変更になります。(水)定休。

ちぃ

はじめまして。阿蘇在住、
林業ときどき農業主婦の
牧野ガイドのライター ちぃ です!

目次をクリックすると、見たいところへジャンプできます。

阿蘇竹あかりについて

どんなイベント?

阿蘇三大冬灯り 竹あかり 内牧

2021年12月末から始まった、阿蘇竹あかり。

テーマ
『災害からの復興の想いと新たな未来に向けた希望』

地元の小さなイベントだと思っていたのですが、実際に行ってみてビックリ!

ちぃ

すごっ!ガチのイルミだ!

オブジェは多いし、クオリティーも半端ない!

感動のあまり、いろいろ調べてみると、

阿蘇竹あかりは、

日本全国で15年以上も竹あかりイベントを手がけてきた、CHIKAKENさんのプロデュース。

約1,500本もの竹で、阿蘇五岳を描くという、竹あかりのプロならではの光の演出です。

入場無料で、こんな芸術を見れるなんて、すごいと思いました。

動画を見たい方はこちら

参考 ASO TAKEAKARIasofesti-vacation.com

阿蘇3大冬灯り 竹あかり 入場無料

入り口のテントにはスタッフさんがおられます。

検温&手の消毒をお忘れなく!

阿蘇3大冬灯り 竹あかり

会場には、こんな感じのオブジェが何ヶ所もあって、見どころやフォトスポットがたくさん。

この記事のトップ写真、竹あかりのトンネルもすごかったです。

ちぃ

迫力あるなぁ。。。

灯籠とうろうって、黒川温泉の湯あかりみたいな、ほんわかした感じのものだと思ってたけど、こんな迫力ある作品にもなるんですね。

阿蘇竹あかり 竹鞠

まんまるの、可愛い竹まりもゆ〜らゆら。

空がまだうっすらと明るいので、よりきれいに見えるのかもしれませんが、

個人的には、ここがいちばん好きなスポットでした。

阿蘇竹灯り 点灯時間

会場は芝生しばふなんですが、自然のままの公園に、竹あかりがよくマッチしています。

阿蘇竹あかり 場所・行き方

おすすめの時間は、やっぱりマジックアワー(夕暮れ時)。

阿蘇の街並みが暗闇に包まれていくにつれ、輝きを増していく竹あかりのコントラストがとってもきれいでした。

この後、真っ暗の空に浮かぶ竹あかりも見れたので、2倍、楽しめた気がします。

インフォメーション

阿蘇冬三大灯り アクセス・駐車場

阿蘇竹あかり

会場:阿蘇中央公園

期間:2021年12月30日(木)〜2022年3月21日(月)

点灯時間:1/31まで17:00〜20:00最終入場

2/1から18:00〜21:00最終入場・(水)定休

駐車場:阿蘇体育館

その他:入場無料・公衆トイレあり

TEL:熊本県観光企画課 096-333-2332

会場は芝生で、暗いところもあり、寒いです。

スニーカー・ライト・防寒対策など、各自でご準備ください。

アクセス・駐車場・トイレ

アクセス・MAP

熊本ICから約45分。
阿蘇神社から約15分。

竹あかりの会場は、阿蘇体育館の斜め向かい。

阿蘇竹あかり 会場案内図 マップ

参照:熊本県観光企画課

駐車場

阿蘇竹あかり アクセス・駐車場

阿蘇体育館の駐車場に停められます。

トイレ

阿蘇竹あかりの会場の前に、公衆トイレがあります。

まとめ

阿蘇3大冬灯り 竹あかり 時間

プロによる、ガチのイルミ、阿蘇竹あかり。

阿蘇五岳をイメージしたという、かっこいいオブジェがいくつもあって、見どころ、フォトスポットがいっぱいです。

来年もまたあるのかな…あったらいいな。

阿蘇竹あかり、恋人イルミとぜひセットで楽しんでね♪

ちぃ

水曜日はお休み!

2/1(火)〜入場時間も変更になりますので、ご注意ください。


恋人たちのイルミネーション 阿蘇内牧温泉【2022恋人たちのイルミネーション】駐車場・アクセスはこちら。”聖地”にも選ばれた阿蘇イルミ代表。| 内牧
阿蘇竹あかり
会場 阿蘇中央公園
住所 熊本県阿蘇市小里 字小路211番地3外
TEL 熊本県観光企画課:096-333-2332
期間 2021年12月30日(木)〜
2022年3月21日(月)
点灯時間 17:00〜20:00最終入場・(水)定休
2/1より18:00〜21:00最終入場
駐車場 阿蘇体育館
その他 入場無料・公衆トイレあり
WEB 公式サイト
主催 (公社)熊本県観光連盟・熊本県

この記事の内容は、2022年1月時点の情報です。

あくまでも個人の感想ですので、ご参考までに。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA